ブログパーツ
notice!
このブログの登場人物♪
ヒロコ* アタシです。 197△年3.30生まれ。 2013年3月29日に ちょんまげを連れて 結婚しました。 現在のマイブームは ぐったり、まったり。。。 最近は大好きだった お菓子作り、パン作り、 フェルトや編み物も 全然やってない。 主婦業もやってないw 毎日バタバタしています。 やりたいことも、 やりっ放しも多い多動型。 0型牡羊座。 やまちん* 旦那さんです。 亭主関白な九州男児。 心根はとっても優しい人。 変な所細かく、 変な所おおらか。 アタシより早く仕事に行き アタシより早く帰るので 慣れない晩ご飯作りを 頑張ってくれてます♪ 一緒に暮らしてる犬たち 長男* チョッパー 2003.3.17生 次男* ゴロ 2003.6.8生 今は一緒にいない犬たち lab*チロル 1996.4.17 2012.5.18☆ jrt*マメ 1996.11.7 2011.12.15☆ jrt*ちょんまげ 2000.4.5 2015.12.10☆ 寂しくなりました・・・。 + L I N K + La-Brothers アタクシのお店デス のぞきに来てね♪ OKINAWA2002 犬たちと行った沖縄、座間味の思い出 Two for the Road マメのお友達のぷらな 703語録 マメのお友達のK46と634 moro69の日記 ジャック友達のシャドーとメイ MAYJULA週末日記 アジお友達のMAYちゃんとJULYくんのお家 新しくジューンが家族になりました ネコノヒタイ(仮) 旧友のつれづれな日記 親父の独り言 若きmiyakuni父の独り言ブログ ナナちゃんと! 大阪のシーズーのナナちゃんのブログ 亜符瑠邪無波無珂符恵 賑やかなあぷじゃむぱんかふぇ家のブログ 飯田史 弟A家の日記。ミックにも会えるが実はラーメン、ラジ日記ではないかと思う・・・ sucre' sale' JRTの欧介とBCLの蒼太の日々を綴ったブログ 犬とクルマののほほんな日々 あこがれのワーゲンバスでクララとブビと旅して暮らすBUSBUSさんのブログ 肉のなみかた 米沢市にあるお肉屋さん 犬にあげられるバラエティ豊かな部位のお肉が沢山 もちろん人間が食べるお肉も美味しいよ とり農園 鶏肉が沢山! 犬にあげられるお肉もあり せせりとやげんが大好きで人間は必ず注文します メッツゲライ・イケダ 富山にある手作りハム・ソーセージの専門店♪ お肉が美味しい~! 通販でもお買い物できます DOG WASH SCOOP! 大阪のセルフシャンプー&トリミングショップ ラブ友がいつの間にかシェパ友になってしまった(笑) いつでもまじめに犬のことを考えてます one's an ★☆美ら里日記☆★ vol.2 沖縄座間味島の情報で知り合ったちゅらくん☆ 日々の生活を楽しんでいらっしゃるgoopeeさんのブログです。 お気に入りブログ
☆なると兄弟眠り病!? 本日まく日和 犬たちの通院記録 ぐうたら堂へようこそ でかくろさんぽ ワンコとギターに囲まれて... Winky Winks A*s (Atelier... Herbie's Del... R°105 もじ畑 イエノオト S・Breeze nanako*sweet... 三吉ごはん日記 Bow Bow 日記 別館 さんちゃんの弟たち♪ 続 ひとりごと あくびのひとりごと カテゴリ
全体agility エクストリーム dogs life travel seminar つれづれ オシラセ training 喜多方、裏磐梯 食べ物 event なつかし写真 酒 ソフトクリーム 銭湯 agi練 沖縄 AED 買い物 占い AED設置場所 検索ワードランキング 海 あみもの 音楽 喜多方ラーメン 未分類 ライフログ
以前の記事
2016年 05月2016年 03月 2015年 12月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 タグ
食べ物(264)
犬とお出かけ(239) マメ(121) ちょんまげ(97) チロル(87) アジリティ(86) イベント(74) お酒(70) お散歩(56) スイーツ(55) 音楽(55) チロマメちょん(52) エクストリーム(41) あぶ(40) ライブ(40) パン(38) 沖縄(35) 喜多方(31) ラーメン(27) 福井(18) その他のジャンル
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 暖かな小春日和な本日は、横浜で行われた「モチベーショナルアジリティセミナー」に参加してきました。 私が時々セミナーに参加している団体のHPは時々チェックしているのですが。 先週、なんと至近のこのセミナーを発見、すぐに申し込みました。 入門編的なセミナーですが、マメのテンションアップのヒントになることが少しでもあればと思ったのと、機材に対する意欲と正確性については未だ改善したいところがあること、そして陽性強化のセミナーにはあちこち行っているのに未だテリー・ライアン女史にお会いしたことがなかったので・・・今回は素晴らしいチャンス!と思ったのであります。 が、アタクシ慌てて申し込んだのでテリー女史のセミナーだと思いこんでいて・・・ 昨晩、友人に「あのセミナーって、テリーさんじゃないよ」と言われて、「来ないかもよ?」と言われてショックを受けていたのですが・・・無事、今日お会いすることができました。(ヤッタ) ちなみにセミナーの講師はジェニー・ディックスさんでした。 さてマメさん。 1日にウンチは2回しかしないことに決めているようなのですが、今日なんて朝から3回もしちゃう気合いの入れよう。 ビニールが足りなくなるかと思いました。 ガウガウをしちゃうかもと申告はしてあるものの、したらどうしようとドキドキしていたのですが。 スタッフの対応は素晴らしくて他の犬が通りにくい席を選んでくれました。 本当にスタッフのみなさんが気持ちよくて・・・それだけで、セミナーが楽しくなります。 また、ガウガウするようなシチュエイションも作られることなく進行もとってもスムーズ。 アジリティのセミナーでも、講義だけだと「早く家に帰ってやりたい!」になるし、実際自分でやってみて上手く行かなくてももはや質問できないし、失敗していることに気が付かなかったりする。 逆に、アウトドアで犬連れのセミナーだとノートに取るのが難しかったり、気もそぞろで言われたはしから違うことしちゃったりとか。。。いろいろ問題もありますが。 今回は説明して頂いた後、犬をケージから出してチャレンジしてその時にジェニーさんが「こうしましょう」とか「今クリッカー鳴らして」ってことを見て言ってくださるし、スタッフの方もよく理解している方達なのでどなたもとても力強い助っ人でもあり、実際に犬を扱いながら学べるのがすごくよかった。 しかもクリッカーなど使うもんですから、マメさん他の犬などまったく見えません。 講義中でも「早く出してやらせろ」とケージの中でブツブツ文句を言う始末。 みんなで一緒にトレーニングする時間もあったり、1人ずつみんなの前でやらせる時間があったりして他の人の様子も見ることが出来てとても勉強になりました。 今、マメが教え直しているタッチ障害に使うターゲットトレーニングについても今行き詰まっている所に早速使えることや、今まで考えていたよりももっといいアプローチ方法を教えて頂いたりとか・・・ワクワクします。 タッチ障害でタッチを止めるのにマメはターゲット板を使って練習しています。 ターゲット板を使ってタッチを教えるにはまずは透明のプラスチックの板(ターゲット板)に鼻をつけることを教えます。 これが出来るようになったら、タッチ障害のタッチ部分からすこし離れた所にこのターゲット板を置き、鼻をつけさせます。 このときにツーオンツーオフといって、前足二本地面、後ろ足二本タッチ部分という形で頭を低く維持する形をとれるような位置にターゲット板を置きます。 これが出来るようになったら、もう少しタッチ部分よりも上から犬をこのツーオンツーオフの状態になれるように機材の終わりから教えていきます。(バックチューニング) この行動が出来るようになったら、この行動に名前を付けます。(「タッチ」とか「ターゲット」とか。マメはターゲットで教えてるのですがコマンド的には「タゲッ」っていう感じ(笑)) という形のタッチの教え方をマメはしています。 タッチの教え方はそれぞれで、どれも正解ですが私はこの方法を選択してます。 タッチは立ち止まらずに駆け抜けるという選択肢もありです。 マメはターゲット板を手に持ってタッチさせる時にガリガリ囓ったり、すぐに手を使ってしまう悪い癖が抜けないままターゲット練習をしているので上手く行かないのですが、囓らせたり手を使わせないテクニックや、目標をしっかり持ってシェイピングしていくことをみんなと一緒にしたら短いセッションの中でかなりガジガジする頻度が減って連続してタッチするようになりました。 クリッカーを鳴らすタイミング、基準、位置など・・・おー、なるほどと思うアドバイスも沢山。 クリッカーを使うのが今までより少し上手になれそうです。 マメは動きが早すぎるので鳴らすタイミングに気を付けるようにとアドバイスを頂きました。 ここは本当に難しくて、マメはご褒美をもらうためにものすごい早さで物凄い文句をいいながら沢山の動きを次々に闇雲にしていきます。 いまだ!と思うタイミングでクリッカーを鳴らすのに鳴った瞬間には既にターゲット板を囓っていたりするので鳴らすタイミングがへたっぴな私には本当に苦労です。。。 それでも、曖昧じゃなくしっかり基準を作ったらちゃんと前に進めたのでマメのせいだけじゃないんだ~と実感。 逆にクリッカーを使っても動きが少ないとか、クリッカーを始めたばかりでまだクリッカーのルールがよくわかってない犬に使えるエクササイズも教わりました。 これはさっそくクリッカー練しようとしても、まったく動きが出ないチロルに明日試してみよう! 少人数でたっぷりみっちり教えて頂けた今回のセミナーはホントに楽しかったー。 また、機会があったら参加したいです。 マメはもっともっとやりたかったようで、今日はテンションが下がるような事もゼロ。 ご褒美も一番レベルの低い手焼きクッキーのみ、お肉チーズジャーキーなどまったく使わず。 すばらしいモチベーショナルアジリティセミナーでございました。
by la-brothers
| 2006-04-04 23:41
| seminar
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||